Fire 7inc 8GB タブレット レビュー
2017年02月18日 公開

先日、Amazonで5,000円引きで売っていたので試しに買ってみました。ただでさえ定価8,980円と安いのに、プライム会員なら5,000円引きというのですから、タブレット未所有のおじさんが試すのには丁度良い機会でした。

値段が安いだけにお菓子でも入っていそうな箱に入ってとどきました。

中身は本体と充電用のアダプターとUSBケーブル。そして簡単な説明書のみです。

初回起動時に言語選択をして使用開始です。
外観
値段が値段だけに性能を含め見た目は期待してなかったのですが、それほど安っぽさは感じません。おじさんの手では7インチが片手で持てるギリギリな感じですが、見た目に反して重量があるので長時間片手で持っているのはつらいです。
画面の品質
上の画像を見てもわかる通り映り込みが酷く日中は見づらいの一言。ノングレアでもなければどのタブレットも同じ様なものでしょうが、反射防止のコーティングでも施されていたら良かったのになあと思わずにはいられせん。(後日ノングレアタイプの保護シートを貼ったのでこの問題は解決しました)
安いからしかたないのでしょうが、解像度が1,024x600しかありません。7インチ程度ならこの解像度でも大丈夫だろうと思ったのですが、実際に使ってみるとウェブや電子書籍の文字が明らかに解像度不足で見づらいです。普段スマホの5.5インチFHDの画面を見慣れている身としてはつらいと言わざるをえません。
操作性
画面同様これもあまり褒められたものではありません。スクロールするときにこちらの意図とは関係なくタップしたと判定されてしまい頻繁に画面が変わります。これはかなりストレスです。反応が良すぎるのかソフトに問題があるのか、とにかく使いづらいです。
システムメモリーが1GBしかないためか動作はもっさりしています。スマホのような快適性を望んではいけません。アプリの立ち上がりや画面の切り替わりが遅くイライラさせられます。
WiFiはシングルバンドのためさほど速度は出ません。それでもプライムビデオなんかは止まることなく再生できるのでCPUの処理速度を含め問題はありません。むしろRAMの少なさが足を引っ張ってる気がします。
それとChromeブラウザーが使えないのは痛いです。ネットの情報では入れる方法があるのですが、おじさんがやってみたところ駄目でした。Chromeが使えればgoogleと同期が出来て使いやすくなるのですが・・・
コンテンツ
今回Fireを購入した一番の理由がコンテンツにあります。プライム会員だと月に1冊無料で本が読めるのです。年にすれば12冊ですからこれだけで十分もとは取れるというものです。
がしかし!リストを見て愕然・・・・・・ほとんどマンガしかない o(@.@)o ナンジャコリャ!!
おじさん、マンガを見るためにFireを買ったわけでなないのに、この仕打ちはどうゆうことなんでしょう?
俺の空、魁‼男塾、ミナミの帝王、サラリーマン金太郎って、ふざんなー!といいたくなります。
ゲームやアプリの数はまだまだ少ないです。まあおじさんはゲームを殆どやらないので気になりませんが、今後増えることを期待したいところです。
総評
値段を考えれば過度な期待は禁物ですが、スマホを所有しておらず空いた時間にネットやゲームを軽くやったりAmazonの動画を見たり、という用途なら買って損はないと思います。Amazonと紐付けされているのでAmazonをよく利用する人にも良いかもしれません。何といっても安いので。
ただ、kindle本を目的とするなら素直にkindleを購入した方がいいと思います。画面を長時間見ていると結構目が疲れてくるので読書には向かないと思います。
とにもかくにも安さが取り柄のFireです。プライム会員出ないと用途も限られてくるので会員であることが前提となります。iPadやAndroidタブレットのつもりで買うと痛い目に合うので気を付けましょう。