fc2ブログ

木のあかり講座 韻編(3)

枠付けの続き

次に上下部分の横枠です。これも以前に作りおきしてある物です。
縦枠とは違い予め溝をつけた状態まで加工してあります。横枠の場合、組子の縁に合わせて曲げ加工をするのでスムーズにはまるよう溝を緩めにしておきます。そのため組子の厚みにムラがあってもある程度は吸収できるのです。
これを取り付ける部分の長さに合わせてカットします。

カットしたら片側にのこぎりで切り込みを入れます。切り込みのあるほうが内側になります。

切り込みは厚みの4分の3まで入れます。全体で8ミリの厚みなので2ミリだけ残しておくということです。
一見難しそうですが、手に伝わる感触が微妙に変化するので意外と簡単です。・・・・・多分ですけど。

これがはめ込んだ状態です。切り込みのおかげでちゃんと曲がってます。
ここで大事なところは縦枠との接合部に隙間が出来ないようにすることなのですが、これが意外と難しいのです。曲げることを計算に入れて少し長めにカットしなければいけないのですが、この加減がとてもシビアで毎回苦労するところです。

こんな感じにピッタリいくと○。
4箇所全部付け終わったら縦枠の上下のはみ出ている部分をカットします。

するとこんな穴が。

組子の余った材料で埋めてしまいます。

はみ出てる部分をカットすれば穴埋め終わり。

次は内側の切り込みの痕を見えないようにします。このままではさすがに見た目が悪すぎますからね。
この上に薄い板を貼り付けます。

これがその板で厚みは1.5ミリくらいです。隙間が出来ないようピッタリ貼り付けます。

このとおり綺麗になりました。これで枠付けは完了です。
次回は持ち手とベースの取り付け、そして仕上げとなります。
エフ
Posted byエフ

Comments 0

There are no comments yet.