fc2ブログ

乾電池式のあかりの試作が出来ました


もう10年以上前から作りたいと思っていたコードレスのあかりの試作が出来上がりました。デザイン自体は随分前から考えていたのですが、技術的問題から最近まで開発に着手できませんでした。しかし今年になって電気に詳しい新人が入社し、そこから一気に開発が進むことになりました。

電源は乾電池で、光源はLEDを使用しています。明るさは2段階に調整可能で、低輝度では70時間以上点灯可能です。このくらい持てば常夜灯として実用可能と考えています。

こちらが低輝度。

こちらが高輝度。
画像では分かりづらいですが、LEDを2個搭載していて発光数を2,1個と切り替えているので、実物をでははっきりと違いを見ることができます。

サイズは掌に乗るくらいで、既存の光の小箱と同じくらいの大きさです。

乾電池は底部に格納されいます。スイッチも同様に底部に設置されています。

底板をスライドさせると電池と基盤が現れます。

今回一番苦労したのがこの格納部とスイッチの取り付け方でした。電池交換のため蓋の開閉をできるだけシンプルにしたかったのでかなり悩みました。結果的に見た目も綺麗で上々なものになったと思います。

今後は量産のテストを経てコスト計算の上価格が決定されます。組子のデザインは変更するかもしれませんが、格納部の構造はこれで最終仕様になるでしょう。できるだけ年内には販売を開始したいところですが、現状仕事が詰まっているので難しいかもしれません。それでも年明け早々には投入したいと思います。
エフ
Posted byエフ

Comments 0

There are no comments yet.