Archive2020年01月 1/1
2020新作完成画像
- 0
- 0
試作4号で仕様がほぼ決定しました

先週から作ってきた新作が4号をもって最終形態になりました。 1号は別として基本的な形は2,3,4号を通じて大きな違いはないのですが、今回の新作における特徴といえるスリットをどう見せるかで腐心しました。具体的にはスリットを形成するためのスペーサーをどう配置するかというのが最大の悩みでした。...
- 0
- 0
試作3号は思ってたのと違ったが、そんなことは気にせずに4号へ

これまで3個の試作を通して試行錯誤を重ね、いよいよ最終4号へと着手しました。 画像奥に見えるのがこれまでの試作品で、左から1,2,3号と並んでいます。試作を重ねたことで問題点の洗い出しは完了しているので、後はうまくまとめ上げるだけです。 一応頭の中でが整理はできているので、予定通り4号で完結すればいいのですが…...
- 0
- 0
更に試作3号へ

完成前ですが試作2号の形が見えるようになりました。各部の寸法や角度はおおむねよさそうなので、この方向性で行くことにします。しかし細部で修正したいところがあるので、次の3号でそれを試したいと思います。3号はすでに取り掛かっているので明日にでも結果が分かるでしょう。そしてそれを踏まえ4号が最終型になる予定です。...
- 0
- 0
試作2号はよりシャープに

年明け早々新型の試作に取り掛かっているわけですが、今作っている試作2号は1号を経たおかげで戸惑うことも少なく順調に進んでいます。3連休明けの火曜日には立体になる予定です。 1号との多きな違いは組子の角度です。1号より鋭角になっており、よりシャープな見た目になっています。というのも、1号の場合だと底辺の幅が思いのほか長くなり、バランスが悪かったためです。今回のですっきりとスリムになる予定なのですが、そ...
- 0
- 0
新作1号を経て2号に着手

未完成ながらおおよその形が分かったので、試作1号には早々に引っ込んでもらうことにしました。やはり実際に作ってみないと分からないことが沢山あるもので、試作2号では1号の問題点の解決と更なる変更を加え早々の着手となりました。...
- 0
- 0
新年早々新作

昨春に予定していた新作が年をまたいでようやく試作にこぎつけました。基本的な形はすでに考えていましたが、実際に作り始めると色々アイディアが浮かび、試行錯誤しながら作っているとこです。 今回の新作はこれまでの製品とは一味違ったものになると思います。従来の組子にスリットをアクセントとして加えることで、これまでになかった印象を狙っています。もっとも出来上がってみないと狙い通りになるかは分かりませんが。...
- 0
- 0