fc2ブログ

F_LOG

Archive2016年11月 1/1

黒すぎるコースター

土曜日のブログで材料にホウノキを使って作っているあかりのことを書きましたが、そのホウノキが余っていたのでコースターを作ってみることにしました。合間に作っているので今日は組むところまでしか作れませんでしたが、だいたいこんな感じです。青森ヒバだと明るい黄色ですが、ホウノキでは大分黒っぽくなります。画像では正確な色を再現できていないのですが実物はもっう少しグレーに近い色をしています。これはこれでいい感じ...

  •  0
  •  0

久々のBOOK OFF

本といえば最近はAmazonでばかり購入しているのですが、車のガソリンを入れに行ったついでに久々にブックオフを覗いてきました。たまに行くと本の並びがすっかり変わっていて中々新鮮ですね。ですが最近は本以外のものが随分と増え、ガレージオフ化しているのには少々違和感を感じるところです。さて、久々ということもあり、これまで置いてなかった本が並んでおり、結構いい買い物ができました。まずは藤沢周平作品が7冊。特に立...

  •  0
  •  0

三つ巴

相変わらず製作が追い付かず混沌としている現場です。現在は〈都路行燈〉を軸に特注2種を加え、都合3種類を製作中です。そんな中異彩を放っているのが画像右端の黒っぽいやつです。もちろん着色したわけではなく、〈ホウノキ〉という元々こうした色の木材です。同じ素材で〈合格子〉というコースターを作っていますが、あかりに使うのは今回が初めてとナチます。...

  •  0
  •  0

手強いのがきた (後編)

昨日に引き続き修理です。昨日は電源コードがうんともすんとも言わず、本体から外すことができないためどうしたものかというところまででした。で、結局どうしたかというと、思い切って出口からカットしてしまいました。...

  •  0
  •  0

手強いのがきた 前編

修理品がやってきました。もう20年以上も前のやつで、おじさんが入社する前の製品です。電源コードが切れかかっているのでそれの交換以来なのですが、当初楽勝と思って甘く見ていた作業が実はとんでもないことに・・・...

  •  0
  •  0

きょうのアルディさん

冬に向けて寒さ対策としてトリミングを控えて毛を伸ばしてきましたが、さすがにむさくるしくなってきたのでトリミングをしました。間が空きすぎたせいか前回より出来が良くないような・・・(゚_゚i)タラー・・・ごめんねアルディ。...

  •  0
  •  0

光の小箱2 初めての仕様変更

誕生から随分と年月が経つ〈光の小箱2〉ですが、ここにきて初の仕様変更が行われました。上の画像、右が旧型で左が新型になります。見ただけではどこが変わったのか全くわからないと思います。まあ、それだけ些細な箇所ということなんですが、実は枠の太さが1ミリ太くなっているのです。...

  •  0
  •  0

Box

No image

ロボットとプロジェクターがシンクロしたプロジェクターマッピングです。ロボットアームに取り付けられたスクリーンが縦横に動き、その動きに合わせてCGが投影されます。...

  •  0
  •  0