Archive2016年06月 1/1
〈トワル〉作業終了

予定通り午前中に作業が終了し量産テストが終了しました。今回は量産時のコストを検証するために余計な作業は一切やらないようにしていたので、動画を含めカメラでの撮影はまったくやっていませんでした。まあ、それらはまた次の機会にすることとして、今日は完成品を元に〈トワル〉について少し解説してみたいと思います。...
- -
- -
きょうのアルディさん

先週、ちょっと油断していたら背中の皮膚病が悪化していました。重症というほどではないのですがブツブツの数が倍くらいに増えていました。シャンプーの回数を週一から元の3日に1回に戻し様子を見てるのですが、だんだん良くなってきたようです。ブツブツが完全に食えるまでシャンプーはマメにやらないとだめですね。アルディにはなんか可哀そうなことをしてしまいましたU/ェ・、U クスン...
- -
- -
予想通りの進捗

量産テスト中の〈トワル〉が完成まであと少しのところまで来ました。表演の加工はほぼ終わり、あとは内側に補強材を貼り付けて塗装するだけです。明日の午前中に完成すれば予想通りのコストということになります。これで定価2万円はほぼ確定です。できればもう少し安く上げたかったのですが、やはり六角柱となるとそれなりに手間が掛かってしまいます。こういう手作りのものを安く提供するというのは難しいものですね(゚-゚;)ウーン...
- -
- -
塗装までは終わったのに未だ撮影終わらず

しばらく前に塗装まで終わっている〈集〉です。しかしこの直後から、予定外の仕事や急ぎの仕事が入ったりで、最後の撮影ができずにいます。急ぎのやつは有機EL関係で、昨日まで特急状態でやっていました。さらに現在は〈トワル〉の量産テストに入ったので、この調子だと撮影終了は来週末頃になりそうです。こんなんじゃタイムラプス公開はしばらく先になりそうです (゚-゚;)ウーン...
- -
- -
〈トワル〉の量産テスト

今月9日に新作〈トワル〉の試作を終え、今度は作業時間を計るために量産テストを開始しました。おおよその販売価格は考えてあるのですが、実際のコスト(主に作業時間)がわからないと決められないので大事な作業です。なので可能なかぎり他の作業が入らないよう、事前に片づけられる作業は終わらせ、このテストに集中しています。元々少ない材料は試作でけっこう使ってしまい、今回のテストでは12台作るのががやっとです。本来なら...
- -
- -
Windows10導入後のアプリ

Windows10の無償アップグレードが7月29日で終了します。セキュリティーの観点からアップグレードしたほうがいいのはわかるのですが、これまで使ってきたアプリが動かなくなるのは是非とも避けたいところ。このままWindows7を使い続けたほうがいいのか悩ましいところです。で、悩んだ末Win7を使い続けようと決めた矢先のことです。あるネットの記事が目に留まりました。それによると、無償提供期中に1回でもアップグレードすればそ...
- -
- -
システムSSDの交換 PLEXTOR M7V 256GB

4年間システムドライブとして使ってきたcrucialのSSD(128GB)の空き容量が少なくなってきたので、PLEXTOR M7V(256GB)に交換してみました。ディスククローンで簡単に更新するのもいいのですが、せっかくの新品なのでWin7をクリーンインストールすることにしました。しかしそれが仇となりとんだトラブルに見舞われてしまい、先週木曜日から昨夜までずっと作業に掛かりっきりになってしまいました。そのトラブルというのは各種設定を...
- -
- -
日曜日のアルディさん

今週日曜日は狂犬病ワクチンの注射に行ってきました。嫌がって頑として動かないよその犬をしり目に2匹は余裕しゃくしゃく、注射をされても声ひとつ上げず何事もなかったようなご様子。家に帰ってきてからは心地よい風を全身に受け、気持ち様さそうに寝ていました。2匹ともお疲れ様でした (^^)ニコ...
- -
- -
最近の有機EL事情(46)

本日より社長の新作〈掌 角麻ノ葉有機EL〉が三越日本橋本店にて一般公開されます。名前か示すように光源には有機ELを使用しています。去年タカハタ電子さんから発売された〈YUKI ANDON〉に使われているデバイスをそのまま流用したもので、USBコネクタから充電・給電できるものです。既に自己完結しているものだけに更なる加工は不可能なので、この上に組子を被せるだけというシンプルな構造になっています。バッテリー駆動の場合、...
- -
- -
新作〈トワル〉完成

先日から取り組んできた新作が完成しました。名前は〈トワル〉、仏語で蜘蛛の巣という意味です。画像を見るとわかるかと思いますが、影の出方がどことなく蜘蛛の巣を思わせるところからこの名を付けました。初めは形が花っぽい気がしていたので花の名前にしようかと考えていたのですが、灯りを入れてその影を見たときとっさに想ったのが蜘蛛の巣だったのです。完成後名前をどうするか考えたわけですが、さすがにど直球に蜘蛛の巣と...
- -
- -
縦にすべきか横にすべきか

現在〈集〉を鋭意制作中なのですが、それと同時に新作の試作も取り組んでいるところです。ところが今度の新作、形状は決まっているのですが組子のパターンがまだ決まっていません。パターンといっても画像のように組子の向きが縦か横かの違いだけで、これだけなら大して違いが無いようですが、これが完成品となると全く違うものになってきます。見た目だけなら左側の横向きがいい感じなのですが、影の出方は右側の縦向きが断然いい...
- -
- -
きょうのアルディさん

最近よく2匹一緒に寝てることがあります。しかも以前のように背中を向けあうこともなく、相手のほうを向いて寝てるようです。1年2か月を経て2匹の距離は急接近?それにしても最近のハナちゃん、ちょっとおデブになってきたような・・・U-ェ-;Uゞウーン...
- -
- -
東沢バラ公園に行ってきました

(クリックで大きな画像)以前から奥さんに連れて行けと言われていた、村山市にあるバラ公園に行ってきました。県内では最大のバラ公園で、7ヘクタールの敷地に750種 2万株のバラが育てられています。今月一日に開園したばかりで、今日は開園から最初の日曜日で天気も良く絶好の観賞日和となりました。7ヘクタールともなるとさすがに広く、入口から奥まで一面バラに埋め尽くされた様は圧巻の一言です。上の画像は入口から奥をパノラ...
- -
- -
今年の御例祭

昨日の金曜日に今年の御例祭がありました。去年は5月19日だったので大分遅れての御例祭となりました。社長が営業で不在だったためこの日となってしまったのですが、天気にも恵まれ爽やかな風が吹く中での御例祭だったのでよかったです。...
- -
- -
〈集〉制作開始

〈集〉の制作がスタートしました。今回の制作数は32台と程よい感じにまとまった数になりました。実のところ材料自体はまだ余分に残っているのですが、この後の試作のために残してあります。順調にいけば来週いっぱいで終わる予想なので、新製品の試作は来週以降となります。とりあえずはそれまでにおおよそのデザインを煮詰めておかないとです。...
- -
- -
データバックアップを考える

PCを使う上で大事なデータのバックアップを取っておくのは基本中の基本であり、誰でもそれくらいはやっていると思います。普通は別のHDDやDVD、BDなどの光ディスクメディアに取るのが一般的で、おじさんもこれまでバックアップ専用の内蔵HDDを用意し不測の場合に備えてきました。しかし最近、この方法では安心できない事態になってきました。...
- -
- -