Archive2016年04月 1/1
まだまだ粘るよ御殿場桜

開花から10日を過ぎてもうちの御殿場桜はまだ咲いています。しかも満開状態が5日ぐらい続いています。よく散らないもんだなあと感心するばかりですけど、これだけ長く楽しませてくれるなんてホントありがたいです。...
- -
- -
一息つくにはまだ早かった

連休前の出荷も終わりこれでようやく一息つけると思った矢先、またもや急ぎの仕事がやってきました。連休明けの展示販売に〈雫〉を5台用意しなければいけないのですが、先日4台出荷し残りは僅か2台だけ。幸い同じ材料を使う〈菱〉を〈ビルディング〉と平行して進めていたので、材料だけは揃っていたので直ぐに着手することができました。奥に積み重なっている左側の組子が〈菱〉で右が〈雫〉です。去年はやたらと〈雫〉ばかりを...
- -
- -
さくら

(クリックで大きな画像)今年はいつもより咲くのが早かったうえ休みの日は天気が悪かったので、もう無理かなあと思っていた桜の撮影が、ぎりぎりなんとか間に合いました。毎年行く撮影スポットは八重が多いため、ソメイヨシノが終わってからもしばらくは咲いているのですが、さすがに今年はその八重も散り始めており、撮影できるのは今回が最初で最後となりそうです。...
- 0
- 0
材料の質が良くない
- -
- -
きょうのアルディさん
- -
- -
きょうのアルディさん
- -
- -
特注品の完成

先週から作っていた特注の〈雫〉が完成しました。右側の大きなほうがそれです。通常のサイズと比べるとその大きさがわかるかと思いますが、容積でいうとおよそ4倍弱といったところでしょうか、高さが40センチで幅が16センチあります。さすがにこのくらい大きくなると通常の25ワットでは非力なので、今回は40ワットにしてみました。サイズもワット数もアップした〈雫〉は迫力が違います。通常のものとは全く違う印象を受けます。う...
- -
- -
きょうのアルディさん

トリミングを終えて帰宅したアルディ。かなり短くしてもらったのでシュナウザーらしさが感じられなくなってしまいましたが、もともと張りのない細い毛で毛玉がでやすかったので、このくらい短いほうがいいかもしれません。それにしてもトリミングがよっぽどストレスなのでしょう。すっかり疲れた様子で、帰ってくると2匹ともぐったりとして生気が感じられません。今日は晩飯を食べて早々にお休みのようです。...
- -
- -
きょうのアルディさん
- -
- -
我が家の富士桜が咲きました

(クリックで大きな画像)予期せぬ雪でどうなるかと思った富士桜ですが御覧のように無事咲きました。我が家に来て三度目の春。一円硬貨ほどの小さな花は透き通るように白い可憐な姿を今年も見せてくれました。ソメイヨシノや八重のような華々しさはありませんが、清楚で凛とした姿はおじさん好みなのです。そしてさらに別の桜も。こちらは去年買った御殿場桜です。なんか偶然にも富士繋がりになってしまったのですが、これはまだ鉢の...
- 0
- 0
今日から特注

〈響き〉を無事出荷し、次に取り掛かるのは特注の〈雫〉です。特注といっても要はサイズを大きくするというもので特段難しいわけではありません。一応指定された寸法はあるのですが、実際形になったときバランスが悪くなっては元も子もありません。そこで指定の寸法は意識しつつも全体のバランスが崩れないよう調整をします。そのため後でカットできるように組子は大きく作ってあります。予定では高さが40センチくらいになります。...
- -
- -
ビットフェローズ BFKB113PBK

4年間使ってきたロジクールのキーボードが壊れたので新調しました。故障の内容は左側<shift>キーが反応しなくなったというものです。勿論<shift>は右側にもあるのでまったく使えなくなったわけではないのですが、長年左<shift>しか使ってこなかったので今更右は使えません。まあ丁度まる4年使ったことですしこの辺が潮時だったんでしょう。で、今回購入したのは<ビットフェローズ 複数同時押し対応パンタグラフタイプキー...
- -
- -
いよいよクライマックス

<響き>の制作もいよいよ終盤です。この調子だと木曜日には終了となるでしょう。このあとは特注の<雫>と<ビルディング>を作り、さらに<菱><ひかりの小箱Ⅱ><集>という順序になってます。<ビルディング>以外の材料はすでに準備が完了してるので、<雫>が終わったらまた木取をしないとです。人心地つけられるのはまだまだ先のようです。...
- -
- -
まさかの積雪

つい二日前には気温が20度を超してたのに今朝になったらこの状況・・・せっかく咲きかけた桜も凍えてます。まあ、4月に入ってからの雪というのは決して珍しいことではないのですが、桜と雪が一緒になるのはかなり久々な気がします。明日には気温が19度になるらしいので今度こそうちの桜も咲くでしょう。...
- -
- -
もうちょっとで

このところの陽気でようやく米沢でも桜が咲き始めました。我が家の富士桜も今日あたり咲きそうだと思ったのですが、残念ながらあと一歩及ばず咲く一歩手間に留まりました。まだ膝丈くらいしかない若木ですが、これから大きくなって綺麗な花を見せてくれることでしょう。ソメイヨシノもいいですが、おじさんは富士桜の可憐で小さな花が大好きです。...
- -
- -
きょうのアルディさん
- -
- -
きょうのアルディさん

今日は久々におじさんがシャンプーをしました。実はアルディ、背中が皮膚病でマメにシャンプーをしてやらないといけないのです。シュナウザーにはこの手の病気が多いらしく困ってる飼い主が多くいるそうです。病院でも何度か診てもらったのですが、その時はいいのですが暫くすると再発を繰り返してしまいホントに厄介な病気です(ノ_-;)ハア…...
- -
- -
順調に

現在制作は順調に進んでいます。この分だと予定より早く納品できそうな感じです。とそんな中、唯一難点といえるのが材料の質があまりよろしくないことです。画像の左手横のばらばらに置いてある材料はすべて不良品です。しかも実際はこの3倍の量がこの時点(進捗75%)で出ています。これは普通と比べるとかなり多い量になります。たまにこういうことがあるのでホント材料が勿体ないんですよねえ。...
- -
- -
<響き>製作開始

<響き>の制作開始です。今回は20台ということで組子を80枚組むことになります。この数字自体は決して多いほうではないのですが、組んだ後からの手間が結構掛かるので完成までにはちょっと時間がかかります。できることなら動画の撮影をしながらと行きたかったのですが、今回は納期が迫ってる上に更にその先も詰まった状態なので制作に専念しなければなりません。動画はまたの機会にしたいと思います。さて、こうして<響き>...
- -
- -
峠越え

金土の二日間でようやく細割の工程が終わりました。いつもなら二日も掛からない量なのですが、やはり右手の怪我が響いて時間が掛かってしまいました。しかしこれで一番の難所はクリアしたので後は楽なもんです。月曜日に仕上げをすれば木取りは終了、そしてその後はいよいよ響きの製作開始です。...
- -
- -