fc2ブログ

F_LOG

Archive2015年08月 1/1

iFI nano iDSD 導入記(6)

iFI nano iDSD ライン出力不具合の報告回を重ね6回目となる今回はネガティブな話題です。...

  •  -
  •  -

自作キットを考える

大分前の事になりますがひかりの小箱Ⅱの自作キットを販売したことがありました。難しい個所は事前に作ってあるので未経験者でも簡単に作れるんじゃないなあと思ったのですが、どうやらこちらが思ってるほど簡単ではないようでした。まあ仕事で毎日作ってるこちらと趣味の人とでは感覚に齟齬が出るのも当然と言えば当然です。結局初回生産分を完売した後は続くことも無く自然消滅となってしまいました。がしかし自作キットに対する...

  •  -
  •  -

スピーカー ELAC BS72 到着

待ちに待ったELAC BS72が到着しました。このところ市場に在庫が無い状態が続いており、9月上旬までので入荷待ちとなっていたのですが、幸運にもひと足早く入荷したようです。購入先はアバックWEB-SHOPで価格は46,053円でした。現状ほとんどのショップで5万円越えで在庫なしの中この価格なら文句なしだと思います。エージング前ということで詳しいことは後のリポートとしますが、第一印象としては音が硬くレンジが狭いなあというと...

  •  -
  •  -

最近の有機El事情(39)

昨日は今年最大の山場を無事に越えることができ、お盆休み以降ようやく一息つけるようになりました。納期が三つも重なると中々大変なんですが、そのうちの一つが実は有機EL照明でした。それも今イタリアで開催しているミラノ万博に出展するためのものだったのです。といってもうちが単独で出展するわけではなく県が主導して出展するものです。デザインと回路製作は他社の担当で、うちは製作と回路の組み込みを担当しました。できた...

  •  -
  •  -

今朝は豊作

今朝は今年一番の収穫でした。(^○^)茄子、トマト、南瓜、メロンの4種が一度の採れました。ちなみに黄色い梨みたいなのがメロンです。小粒で隣の坊ちゃん南瓜と似たくらいの大きさです。画像では分かり辛いですが表面にはマスクメロンのような網目もあります。味は甘さ控えめながら薫り高く中々の美味です。さて、今日は3件の納期が重なっていて朝から忙しくなりそうです。いずれも面倒なものばかりでこの夏一番の天王山となりそう...

  •  -
  •  -

タイムラプスで見る木のあかり ICHIMATSU編

No image

今回のタイムラプスはICHIMATSUの特注品です。通常より20センチほど高くなっています。...

  •  0
  •  0

タイムラプスで見る木のあかり 糸巻き編

No image

お盆が過ぎた途端あの拷問のような暑さが一変し、最近はすっかり過ごしやすくなりました。仕事もこれで快適にこなせます、、、と言いたいところですが、休み明けから怒涛の忙しさで毎日ヘロヘロ状態です。今日も早く寝よっと。(^▽^;)というわけでタイムラプス第3弾は糸巻き編です。...

  •  0
  •  0

iFI nano iDSD 導入記(5)

ケーブル交換「ケーブルで音は変わるか?」オーディオ愛好家の中では長年肯定派、否定派に分かれて論争になってますが、実はおじさんどちらかというと否定派なんです。(∀`*)ゞイヤァもっとも初めっからそうだったというわけではなく、昔は一応ケーブル類にもそれなりにお金をかけていました。しかしそれに見合うだけの効果を感じられず、次第に興味を無くしていったのです。なので最近始めたPCオーディオでもあまり気にすることなく...

  •  -
  •  -

物事は予定通りにはいかない

お盆休み前には終わるかと思われた糸巻きでしたが、予定外の仕事が続き結局完了することができませんでした。塗装まではいったのですが配線作業が残ってしまい、タイムラプスの撮影は最後のカットを残した状態となってしまいました。まあ休み明けには間違いなくコンプリートでしょうから一寸だけ先延ばしということにしましょう。さて、実は糸巻きと同時並行で進めていた製品がありましてそちらも休み明け早々には完成しそうです。...

  •  -
  •  -

2匹でトリミング

今日はアルディ3ヵ月、ハナ2ヵ月ぶりのトリミングでした。スッキリしたのはいいけれど、やはり犬にとっては大分ストレスのようで家に帰ってくると2匹ともぐったりです。ハナちゃんはキッチンマットでぐったり。アルディはソファでぐったり。目に力がない・・・(゚_゚i)タラー・・・...

  •  -
  •  -

加熱用トマトの収穫

去年に引き続き加熱用トマトが収穫できました。去年は画像とは違うタイプも一緒に作ってみたのですが、そちらはあまり美味しくなかったので、今年はジャガイモのようなこのタイプのみを作りました。実は加熱用だけあって肉厚で水分は少なめです。生で食べても不味いことはないのですが、やはり生食用に比べると甘さなどは大分控えめです。油との相性も良く夏野菜と一緒に炒めると旨味が出てとても美味しく頂けます。我が家でも今夜...

  •  -
  •  -

iFI nano iDSD 導入記(4)

前回は中華アンプのLepyLP-2024A+を購入しその音質の良さに驚いたところまででした。今回はそこからTOPPING 2013 VX1へとステップアップしたのでそのレビューをしたいと思います。価格は白箱.comで税込11,951円でした。LepyLP-2024A+の3,700円からすると約3倍の値段ですから見た目も作りもよりオーディオ製品らしくなりました。デザインはより洗練され垢抜けた感じですし、ヘアライン処理されたフロントパネルは高級感があり、Le...

  •  -
  •  -

酷暑の中で

連日の酷暑に日本中がうんざりしていると思いますが、おじさんの職場もその例外ではありません。1階の作業場は30度で2階の塗装場に至っては37度にもなる環境です。これを扇風機だけでしのぐにはちょっと厳しすぎる・・・(T△T)家に帰るとPCの前に座るのもいや、エアコンの効いたリビングから出たくない!というような日々が続いております。きっと日本中で同じように思ってるひとが大勢いるのでしょうね。とはいえ仕事は仕事...

  •  -
  •  -

タイムラプスで見る木のあかり 雫(しずく)編

No image

YouTubeのアップがいつまでたっても終わらず日付が変わるかと思いましたが、何とか週が変わる前に間に合いました。...

  •  0
  •  0