fc2ブログ

F_LOG

Archive2014年12月 1/1

今年最後のブログ

今日は大晦日。このブログも今年最後の更新となりました。前回の記事でも書きましたが、いま現在制作中にして次回講座を予定しているのがMan Nen 灯です。今回は発注数が3台とこれまでの単発での注文に比べ数がまとまっているので、作る方にしてみると効率は以前より少しはいいかもしれません。とはいえ元々非常に手間のかかる製品なだけに量産効果が出にくいという側面があり、3台まとめて作ったとしても効果はあくまでも気持ち...

  •  -
  •  -

動画で見る木のあかり講座 風編(3)

No image

どうにか年を越す前に講座を終わらせることができました。(^○^)年内の講座はこれで終了となりますが、年明け最初の講座は有機EL照明のMann Nen 灯を予定しています。こちらは通常講座、動画講座共にやっていないので、どちらかを先にやるかそれとも平行してやるかを現在検討しています。とはいえ製作は始まったばかりで、完成予定が来月中旬となっています。講座開始はそれ以降となるので少し先の話となるでしょう。さて...

  •  0
  •  0

動画で見る木のあかり講座 風編(2)

No image

年末というのは何故にこうも忙しいのでしょう。ただでさえ用事が多いというのに、どうしたわけかそういう時に限って他人からの頼まれ事が重なって増々忙しくなっています。(T△T)年賀状の準備もできてない状態に焦りがピークに達しそう!w▼ ̄□ ̄;▼!ギャァーというわけで年内の更新が難しくなってきた今日この頃、この講座だけでも年内に完結させたいところですが、果して・・・...

  •  0
  •  0

社長、大作に挑む(17)

ついに組子絵が完成いたしました~!ヤッタァー!\(`∇\)(/`∇)/ヤッタァー!それにしても時間の経つのは早いもので、思えばあの真夏の暑い最中に始まった製作が、気が付けば辺りはすっかり真っ白な冬になってしまいました。途中、出張があったとはいえ長期にわたる製作はホント根気にいることでした。(って、おじさんが作ったわけじゃないですけどね)いやホントに社長、(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪今回の組子絵が設置されたところです。...

  •  -
  •  -

寒波が過ぎて

12月としては稀にみる寒波が押し寄せた日本列島、ここ米沢においても大変な雪の降り方でした。シーズンが始まったばかりで雪かきに体が慣れていない状態でこの雪の量ですから、体力的に相当きつい2日間となりました。朝は4時半から、夜は仕事が終わってからと1日2回の雪かきで乳酸がかなり溜まってます。(ノ_-;)ハア…もうこれ以上の寒波は勘弁してほしいですね。...

  •  -
  •  -

社長、大作に挑む(16)

No image

前々回取り上げた白馬の騎士を作っているところの動画です。組子と組子の隙間を一つずつ埋めていく様子が見られます。隙間に合わせて一つずつ材料をカットしていくのは大変な作業ですが、ここまで組子を組んできた社長ならこれくらいは余裕。。。。。かも?...

  •  0
  •  0

社長、大作に挑む(15)

今週中の納品を控え、いよいよ作業は大詰めを迎えています。画像は組子の作業もようやく終わり、イメージ通りに見えるかバックライトを当て確認しているところです。こうやってライトを当てると陰影が強調され絵が鮮明に浮かび上がってきます。なんだか影絵を見ているような感じがします。じっと見ていると色んな模様が見えてきて面白いです。この後は額装の作業になります。これだけの大きさとなると額一つをとっても大変な作業で...

  •  -
  •  -

社長、大作に挑む(14)

いよいよ細部の詰めの作業に入った社長です。今取り掛かっているのは画像中央の白い部分です。...

  •  -
  •  -

動画で見る木のあかり講座 風編(1)

No image

新しい編集ソフト「EDIUS」による1回目の講座です。これまでのものより少しはマシになってる?...

  •  0
  •  0

社長、大作に挑む(13)

今回の”社長、大作に挑む”は、これまでの動画では伝えきれない部分を解説したいと思います。...

  •  -
  •  -

寒波が過ぎて

先週末の寒波が過ぎ今日の米沢は朝から快晴となりました。そしてそれに伴い放射冷却による冷え込みで、マイナス11度というこの時期としては記録的な寒さになりました。積雪も平年の10倍の39センチだそうです。会社の屋根もこの通り随分と積もりました。いやほんと今回の寒波は尋常じゃなかったですね。他県では亡くなる方まで出たくらいですから。もう年末まで雪は勘弁してほしいです。(ノ_-;)ハア…...

  •  -
  •  -

社長、大作に挑む(12)

組子絵の進捗状況ですが、空以外の部分がほぼ終了となりいよいよクライマックスを迎えています。残っている空の組子は比較的簡単な組子なのでここからは一気に進むでしょう。それが終わればアクセント(画像では下部の所々空いている箇所)を付けて終了となります。まあ終了といってもあくまでの組子に関してですけど。(^○^)そのあと仕上げや額装もあるのでそれはそれで大変なんですけどね。...

  •  -
  •  -

今年は初雪→根雪なのか?

No image

今年は初雪が中々降らなくていい冬だなあと思っていたところ、先週から降り出したその初雪がとんでもない降りっぷりでそのまま根雪になりそうな勢いです。油断させといてこの仕打ちはホントひどい。(ノДT)アゥゥ...

  •  -
  •  -

順調に製作は進行中

前作の集は数が多かったため遅々として製作が進みませんでしたが、今回の風は10台と程よい数のため実にスムースに進んでいます。この調子でいけば数日で完成までこぎつけそうです。そうなると動画講座の方も今週中にはスタートできるでしょう。前回の講座まではおまけの編集ソフトを使っていたためイライラのしどうしでしたが、今はEDIUS Neo 3.5を使っているのでそんなイライラとは無縁になりました。これからの作業は気持ちよく...

  •  -
  •  -

社長、大作に挑む(11)

No image

7月から始まった制作がいよいよ佳境に入ってきました。今月中の納品を目指し頑張る社長。...

  •  0
  •  0

動画撮影開始

長かった集の製作が終わり次に取り掛かっているのは風です。随分と久しぶりの製作で長いこと欠品となっていた製品です。そしてこちらも久しぶりとなりますが、今回は動画講座用の撮影も並行して行っています。工程数がそれ程多く無いので短めの講座になると思いますが、久々の講座なので張り切って撮影をやっていきたいと思います。...

  •  -
  •  -

初雪

とうとう来るべきものがやってきました。全国的に大荒れの中、当地でもこの冬初めての雪となりました。去年の初雪は11月11日だったので、それに比べて20日以上も遅い初雪です。まあ遅い分には大歓迎なのですが、去年とは違って一気に積もりそうなこの降りっぷりに気分は早くもブルーとなっています。...

  •  -
  •  -