Archive2014年11月 1/1
社長、大作に挑む(10)
3回目となる今回はこれまでやったことのない1カット動画にしてみました。撮影時、特に意図したわけではないのですが、たまたま上手いこと1カットに収まっていたので試してみました。BGMもちょうど良い尺のものがあり、これまた上手いことマッチしました。編集が楽なのでこういうのもいいかも。('-'*)エヘ...
- 0
- 0
社長、大作に挑む(9)

製作が中盤に差し掛かり、組子の配置を再考する社長。画像ではわかりづらいですが、大分組子が入り全体像が見えてきました。引きの視点で再度構成を点検し修正を加えていきます。横から見るとわかりやすい。山らしきものが見えますか?...
- -
- -
ゴールはすぐそこ
- -
- -
Meltec 連打式電動インパクトレンチ FT-40P

この時期、北国ならではの風物詩といえば雪囲いと車のタイヤ交換が定番です。家によっては3,4台のタイヤ交換なんてのも珍しくない米沢にあって、それは結構な重労働で負担になります。GSに持ち込んでやってもらうという手もありますが、1回2,000円で年2回の4,000円を車の台数分と考えるとそれももったいない話です。本来なら各人が自分の車は自分で交換すればよいのですが、大抵の場合お父さんが一人でその任に当たるのが多いよ...
- -
- -
アルディ、ぐったりお疲れモード
- -
- -
らしくなってきた

中々進捗具合が見えてこなかった集が一気に形になってきました。こうやって貼りあわせまでくると作ってる実感が湧いてくるというものです。でもまあ、1日くらいじゃ全部は終わらないわけで・・・うう~ん、まだまだあるなあ・・・(゚_゚i)タラー・・・...
- -
- -
社長、大作に挑む(8)
大作ゆえに進みの遅い組子絵ですが、前回の動画で取り上げたものとは少し違う組子に取り掛かったので、その様子を再び動画で紹介したいと思います。...
- 0
- 0
三日がかりでやっと終わり

ああ~、やっとおわったーヽ(^◇^*)/ ワーイようやく縁付けが終わりました。丸三日間同じ作業を繰り返してきて、そろそろ廃人になりそうでしたが、なんとか持ちこたえました。明日からは気分を変えて次の工程に入れます。よかった、よかった。それにしても今回の縁付けは結構数があったので、セロハンテープの消費量も多かったです。ゴミ箱を覗くと、4本も消費したようです。結構使ったのね。...
- -
- -
余裕で終わる気がしない

製作開始から大分時間が経つ集ですが、現在組子に枠を貼り付ける作業をやっています。今回は結構数がまとまっているため進行がやけに遅く感じます。ちなみに前回は44台分と書きましたがその後1台追加になり45台となりました。45台というと組子の枚数が180枚となるわけですから、そりょうもう一つの工程が延々と続くわけです。特に今やっている縁付けはかなり地味な作業のため終わらない感が半端ではなく、激しくおじさんの精神をむ...
- -
- -
組みも組んだり88枚

先週から作り続けてきた集の組子がようやく組み終わりました。その数、左右合わせて88枚、44台分になります。毎度のことながら、毎日同じ作業の繰り返しでいい加減飽きてきたところですが、これでようやく次の工程に入れます。忍耐力は結構ある方ですが今回はちょっと長すぎかも・・・(゚_゚i)タラー・・・ともあれ、暫く前から在庫が底をついた状態なので一日も早く完成させないと。...
- -
- -