fc2ブログ

F_LOG

Archive2013年06月 1/1

最近の有機EL事情(34)

今日は前回のブログで紹介した有機EL照明第2弾の説明をしようと思います。まずこの製品の納入先ですが、今回は地元米沢を離れ山形市にある旧服部邸の茶室が納入先になります。不勉強のため詳しいことはわかりませんが、なんでも山形新聞の社長だった方の邸宅を公園にして一般公開するとかしてるとかで、そこにある茶室に導入したということです。残念ながら現場は見てないのですが、話によるととてもマッチしていて素晴らしい空間...

  •  -
  •  -

有機ELご祈祷する

3ヶ月ぶりの有機ELネタです。昨年9月に「吉亭さん」に導入された有機EL照明の第2弾がこのほど完成し、明日の取り付けを前に今後の有機ELの発展を祈願して「春日山林泉寺」にてご祈祷をしてもらいました。実は今年の初めに地元企業数社によって「有機EL実用化研究会」という組織が立ち上がり、うちの会社もその構成企業の一員となっています。そしてその研究会第1号の製品が今回の有機EL照明「Man Nen 灯」というわけです。「春...

  •  -
  •  -

トリミングしたらえらく小さくなった

昨日は2ヶ月に1度のトリミング。それまでモフモフだったのから同じ犬か?っていうくらい激変しました。これからは暑くなるので短くカットしてくださいといったんでこうなったんですけど、なんかもう犬種不明な状態です。これじゃあ全然シュナウザーに見えない。(-ω-?)こちらhがトリミング前のモフモフだったころ。...

  •  -
  •  -

看板できました

ちょうど1年前に始まった新ギャラリー計画がようやく完成しました。早いとこウェブサイト用の写真を撮って告知しなければ。...

  •  -
  •  -

社長手彫りに挑戦

新ギャラリーの看板を彫る社長。知り合いの書道家に書いてもらった「あかり蔵」の書体を、クルミの木に彫り付けているところです。この後、彫ったところを白く着色する予定。...

  •  -
  •  -

新ギャラリーの名前が決定しました

今春会館予定だった新ギャラリー、遅ればせながらいよいよ会館間近となりました。名前も「あかり蔵」に決まり、今は社長自ら看板の製作に入ったところです。実はギャラリー自体はだいぶ前にできていたのですが、中々名前が決まらず遅れ遅れとなっていました。しかしこれでようやく会館を迎えることができそうです。...

  •  -
  •  -

外れを引いたようです

いま燦を製作中なんですが、今回の材料はやたら不良が多く、どうやら外れを引いたようです。画像手前側の重なってる材料がその不良材で、10台組むのにこれだけの量が出てしまいました。ちなみに細いほうが146本で太いほうが65本です。そこで不良率を計算してみると、細いほうが約23%で太いほうが約21%となります。この数字はかなり高いほうで、ここまで高いのは最近では珍しいことです。...

  •  -
  •  -

冬のなごり

6月に入り季節は夏本番を迎えようとしています。関東から南ではすでに梅雨に入ったようですが、こちらではまだその気配は無く、週間予報を見ても暫くは晴天が続くようです。そんな梅雨入り前の清々しい日々は散歩にも最高で、朝夕の犬の散歩も自然と心が浮き立つというものです。さて、そんな初夏を迎えた今日この頃、昨冬の大雪などいったい何のことやらとすっかり忘れ去っておりますが、どっこいそうは問屋が卸さないとばかりに...

  •  -
  •  -