fc2ブログ

F_LOG

Archive2013年02月 1/1

なにやら見事にこけてしまいました (T△T)

No image

当ブログ三周年記念のプレゼント企画ですが、締め切りまで後3時間となった現在、応募者ゼロしという残念な状況です。どうやらこの企画不評だったようです。(ノ_-;)ハア…...

  •  0
  •  0

雪国だからってこれはもう勘弁

先週からの寒波は各地で記録的な降雪量を記録したようですが、ここ米沢でも積雪量が鰻登りに増え、会社の裏手にある作業場までの通路はご覧のように雪壁となってしまいました。高さは約2メートル。ここまでくると除雪機でも厳しい状態です。あとはもう降らないのを祈るばかりです。...

  •  -
  •  -

社長が本気を出した日(2)

社長自ら手がけている麻の葉あかりの製作過程の紹介です。前回はメインフレームになる組子を組んでるところを紹介しましたが、今回はその中に組子を入れる様子を紹介したいと思います。...

  •  -
  •  -

CATVの収録

先週のブログで報告したように、今日はCATV局の収録がありました。...

  •  -
  •  -

新ギャラリーにスライドコンセントが設置されました

新ギャラリーの天井にスライド式のコンセントが設置されました。ギャラリーの主照明としてはもちろんですが、ペンダントタイプの木のあかりを展示する目的も兼ねています。調光機能もあるので展示内容に合わせて明るさを調節することができます。...

  •  -
  •  -

今日2月14日は特別な日だから

多くの人にとって今日2月14日は特別な意味を持っていることでしょう。特に若いカップルにとってはクリスマスや誕生日につぐ大事なイベントなのではないでしょうか。そしてこのオジサンにとっても2月14日は特別な日なのです。といっても色っぽい話でも何でもありません。実は今日2月14日はこのブログが3周年を迎えた日なのです。∩(^∇^)∩バンザーイ♪...

  •  -
  •  -

社長が本気を出した日

久しぶりに社長自ら製作に入りました。今作っているのは「麻の葉あかり」というやつで、社長の得意な麻の葉を全面にあしらった三角錐のあかりです。木のあかり講座のようにはいきませんが、今後製作の様子などをアップしていきたいと思います。...

  •  -
  •  -

蔵開き?

本来なら春まで開くことのなかった蔵の扉が開けられました。というのも地元のCATV局から取材の申し込みがあり、来週その収録が行われることになったのです。そこで、せっかくなので新しいギャラリーも使って収録しようということになり、急遽、社長が雪の中から掘り出したというわけです。...

  •  -
  •  -

Transcend SDHCカード 32GB Class10

デジカメの新調に合わせてメモリーカードも新しいのを買いました。HD動画の撮影を目的にしているので、書き込み速度が速いClass10で且つ大容量のもということでTranscendのカードにしてみました。信頼性と速度を重要視するならSanDiskという選択になるのでしょうが、価格がTranscendの何倍もするのではちょっと手が出ません。ちなみにこのカードはAmazonで2,080円でした。とはいえいくら値段が安いからといって速度がまったく出な...

  •  -
  •  -

SONY DSC-WX170

ブログ用に使っていたカメラが古くなり、あちこちガタがきたので新しいカメラを購入しました。...

  •  -
  •  -

北米盤 TNG Season3 Blu-ray 予約開始

Amazon.comでTNG Season3 Blu-rayの予約の受付が開始されました。発売は4月30日です。今回も日本語音声と字幕が収録されるようなので嬉しいかぎりです。価格は今日の時点で、$90.99となっており、最近の激しい円安で以前ほどのお得感は薄れてしまいましたが、それでも国内盤に比べたらはるかにリーズナブルであることに変わりありません。発売間近になれば更に安くなるでしょうから興味のある方はこちらへアクセス↓...

  •  -
  •  -

コースターのバリエーションについて

三度、新コースターの話です。その後量産した結果、見えてきたことがあるので、今日はそのことを書いてみたいと思います。...

  •  -
  •  -

春まだ遠し

今日は全国的に暖かな日でしたね。米沢でも最高気温が8.8度とまるで春を思わせる陽気で、積もった雪も随分と溶けました。しかしそんな陽気とは裏腹に、新ギャラリーの周りはご覧のとおり、まだまだ雪に埋もれています。もっともこの雪は、周りの屋根からの雪と除雪機で飛ばした雪とが積もってこんな風になってしまったんですけどね。ともかく、新ギャラリーの春はまだまだ先のようです。...

  •  0
  •  0

Paperman

No image

...

  •  0
  •  0