Archive2012年10月 1/1
壁が現れた

先日のブログで書いた、ひかりの小箱のその後です。さすが53個を積み重ねると壁のような状態です。って、ここまで積み上げる必要はないんですが、なんか沢山あったので、どんな風になるのかなと、意味もなく重ねてしまいました。...
- 0
- 0
Namib Desert Time Lapse, Namibia
Namib Desert Time Lapse, Namibia from Martin Harvey on Vimeo.ナビブ砂漠の微速度撮影動画です。この大自然の美しさには唯々驚愕するばかりです。...
- 0
- 0
三坪ギャラリーに風除室が付きました

新ギャラリー別館の現状報告です。社長がやっていた内装が完了したのは以前のブログで書きましたが、その後、ご覧のように入り口に風除室が付きました。勿論これは大工さんにやってもらったんですけどね。元々内蔵のようなものだったので入り口にひさしが無く、そのままでは雨が降ったときなどの出入が不便になってしまうためです。後付にしては上手く調和していて、中々良い感じに出来上がったんじゃないでしょうか。というか、以...
- 0
- 0
物量に負けそう (T△T)

先週末からやっていた内職がようやく終わりました。毎年のことながら、この時期になると翌年2月の雪灯篭祭り関係の企画書作りの依頼があります。早いもので今年ももうそんな時期なんですね。さて本業のほうですが、今は光の小箱の製作をやっています。しかも今回は53個と、うちとしてはかなりまとまった数です。このくらいの数になると、一種類の材料を揃えるのに丸1日掛かることもあり、朝から晩まで同じ作業を延々くりかえす...
- 0
- 0
最近の有機El事情30

この完成版を作るに当たり、組子の溝の計算に苦労したことは前回のブログに書いたとおりです。そしてその次に苦労したのが組子の組立てです。組子の材料はフレームを除けば、1.3ミリ幅の材料なのですが、薄くて弱いという扱いの悪さはあるものの、既に他の製品でも使っているので、それほど面倒なことはありません。材料の間隔も比較的広いので、「雅」に比べたらずっと組みやすいです。ところが、この材料の間隔が広いというこ...
- 0
- 0
最近の有機EL事情29

4度の試作の末、ようやくこの形に決定となりました。とはいえ、全くこのままでというわけではなく、一部修正が入ることになります。既に完成形は公開してるので、それと比べても違いがわかると思いますが、内側の井形の部分で組子が格子状になっていない部分があります。そこで今回は、この試作4号から完成品に至る過程を紹介したいと思います。...
- 0
- 0
スッキリ!

今日初めてトリミングをしました。これまで、予防接種や狂犬病予防の注射を済ませていないと、ショップで受け入れてくれなかったので、ずっとトリミングができませんでした。今までボサボサの酷い状態だったので、これでようやくシュナイザーらしくなりました。トリミング前。散歩中、草の中を歩き回って全身に種を付けまくり、やっとその種を取ったところ。同じ犬とは思えない変わりよう(笑)。...
- 0
- 0
北米盤 TNG ブルーレイ 音声不具合のその後
- 0
- 0
海老ケ沢大橋に散歩

家から車で5,6分の所に海老ヶ沢大橋が掛かる河川敷があります。直江石堤という史跡でもあり、数年前から市が整備を進め、今では直江堤公園として市民の憩いの場となっています。水道やトイレ、遊具に自販機も設置されているため、今の時期は芋煮会をする人をよく見かけます。が、市内中心部から離れているため、さほど混み合うこともないので、ちょっとした穴場になってます。堤防の上と下の河川敷には芝生が植えられているうえ...
- 0
- 0
北米盤 TNG Season2 Blu-ray 予約開始

米国AmazonでTNGシーズン2 ブルーレイの予約が開始されました。Amazonのサイトには記載されていませんが、シーズン1に引き続き今回も日本語音声と字幕が収録されているそうです。発売は12月4日です。購入を考えている方はどうぞ。Star Trek: The Next Generation - Season Two [Blu-ray]TNGとは関係ありませんが、北米盤獣兵之忍風帳のブルーレイも同日発売されます。川尻監督の作品中で屈指の傑作である本作は、米国でも...
- 0
- 0
最近の有機EL事情28
- 0
- 0
最近の有機EL事情27
- 0
- 0