Archive2012年07月 1/1
動画で見る木のあかり講座 都路行灯編(1)
ようやく1回目の講座です。犬が来てからすっかり生活のリズムが変わってしまい、PCに向かう時間が中々取れなくなってしまいました。もうちょっとすれば落ち着くとは思いますが、少しの間はこの状態が続きそうです。まあ、できるだけがんばって更新していきたいと思います。関連リンク木のあかり講座 都路行灯編...
- 0
- 0
新しい家族

昨日から我が家に新しい家族が加わりました。ミニチュアシュナウザーで生後2ヶ月のオスです。自分としてはラブラドールのような大型犬のほうが好みなのですが、奥さんと子供の要望で室内で飼える中型犬になりました。ペットショップで見たときから人見知りすることも無く、始めて家に来たときから大はしゃぎで子供と遊んでます。どちらかというと落ち着きが無く大の遊び好きといったところでしょうか。飼う前は無駄吠えが多いと聞...
- 0
- 0
新旧比較

「動画で観る木のあかり講座 第1回 ひかりの小箱」 に続き都路行灯が講座に登場です。既に撮影は昨日で終了し、後は編集作業になります。前回は製作と編集が同時進行していたため、カットの配分が分からず動画の尺にばらつきが出てしまいました。そこで今回はできるだけ均等な尺になるよう、一旦撮影を終わらせてから編集をするというスタイルを採用してみました。さて、今回のブログは講座に先駆け新旧比較をしたいと思います...
- 0
- 0
はたく社長はリフォーム中

社長がいま励んでいるのは蔵の漆喰塗り。実は先月の中旬から、古くからの付き合いがある業者が入って自宅の改修工事をやっており、それに合わせて古い蔵を新しいギャラリー2号館にリフォームしようと、社長自ら作業をやってるわけです。自宅のほうは今日でほぼ作業が終わりましたが、蔵のほうは新しく電気配線がされたところで、これからまだまだ作業が続きます。んん~、年内中に完成するかどうか・・・?作業の進捗状況をカメラ...
- 0
- 0
べにばなSAI

ようやく週末になりました。今週は急な仕事が入ったり打ち合わせがあったりと何かとあわただしい一週間だったので、明日からの連休はゆっくりしたいところです。さて、本来ななら今日から三連休だったのですが、わけあって午前中は仕事で、午後からは知り合いの米沢織の織元の所へ行ってきました。今日その織元では「べにばなSAI」と銘打って、紅花の摘み取りやハンカチの紅花染めを体験するイベントがあったので、摘み取り作業...
- 0
- 0
動画で観る木のあかり講座 ひかりの小箱Ⅰ編(5)
ようやく最終回まできました。なんだか思った以上に手間と時間が掛かってしまい、結構しんどい企画になってしまいました。(笑)まあ、これも慣れてしまえば苦にならなくなるでしょうから、精進するしかないでしょうね。関連リンク木のあかり講座 ひかりの小箱Ⅰ編...
- 1
- 0
動画で観る木のあかり講座 ひかりの小箱Ⅰ編(4)
え~、4回目ですが未だ終わりません。でも次回で完結予定です。今回は今までで一番短いパートになりました。3分半を切ったこのくらいの尺だと観やすいのではないでしょうか。関連リンク木のあかり講座 ひかりの小箱Ⅰ...
- 0
- 0
動画で観る木のあかり講座 ひかりの小箱Ⅰ編(3)
当初、3回くらいで終わるかと思っていたこの講座ですが、どうも長引きそうです。相変わらずワンカットを短くできずにいますが、無駄に長い動画は観るほうも嫌になるので、テンポ良く編集できるよう努力したいと思います。関連リンク木のあかり講座 ひかりの小箱Ⅰ編...
- 0
- 0
動画で観る木のあかり講座 ひかりの小箱Ⅰ編(2)
2回目です。5分以内を目指してるんですが、どうも長くなりがちですねえ。編集をやったことがある人はわかると思うんですが、カットを短くするのって意外と難しいんですよね。関連リンク木のあかり講座 ひかりの小箱編...
- 0
- 0