fc2ブログ

F_LOG

Archive2011年05月 1/1

最近の有機EL事情16

No image

やっと出来ました。720PでアップしてるのでYouTubeの大きな画像を見ることをお勧めします。リンク先 http://youtu.be/VwRkosa2yE0...

  •  0
  •  0

木のあかり講座 ソフトランディング編(2)

長かった内職もようやく終わり、やっと通常の生活リズムに戻りました。それにしても今回の内職はえらく時間が掛かりました。およそ3週間を費やしての作業となったわけで、その間奥さんからは小言をいわれながらも耐え忍んでやってきました。それでも、今回の報酬が新しいレンズの購入費の一部になることを思えば、それも報われるというもんです。さて、前回の講座から大分時間が空いてしまいましたが、今回はソフトランディングの...

  •  0
  •  0

最近の有機EL事情15

山形大学工学部の創立100周年を記念した会館の入り口脇に、しばらく前から有機ELのモニュメント?が設置されています。中々撮影することが出来ずにいましたが、会館の方のご好意により昨夜やっと撮影することが出来ました。といっても今回の撮影はEOS7Dでの動画撮影で、実は連休前から計画していました。建物の外観は連休中に撮影しておいたのですが、肝心の有機ELを撮影出来ず今頃になってしまいました。これから素材を編集す...

  •  0
  •  0

木のあかり講座 ソフトランディング編(1)

製品仕様品名  ソフトランディング   品番 SOF-25 高さ 25cm 幅 22cm 奥行き 22cm 消費電力 25W価格 39,900円(税込み)直角二等辺三角形4枚をピラミッド型に貼り合わせたフォルム。安定感と躍動感を併せ持つ魅力的なあかりとなっています。名前のソフトランディングはアポロ計画の月着陸船から引用したもの?(と勝手に思ってるのですが社長に訊いたことがないので真偽は不明)というわけで...

  •  0
  •  0

Canon EF50mm f/1.8Ⅱ その3

EF50をまだ引っぱります。実は今回のEF50購入で嬉しい誤算がありました。それは20年以上前にビデオカメラ用に買ったレンズフィルターが使えたということです。たまたまフィルター径が同じ52mmだったことで、眠っていた過去の資産が有効活用出来ることになりました。そこで今回は、幾つかあるフィルターの中からクローズアップレンズを紹介したいと思います。これは簡単にいってしまえば虫眼鏡のようなもので、レンズの前...

  •  0
  •  0

Pigeon: Impossible

No image

...

  •  0
  •  0

Oktapodi

No image

...

  •  0
  •  0

French roast

No image

...

  •  0
  •  0

北米盤BD・DVD到着

久々の北米盤BD・DVD購入です。震災直後は日本への発送が不可となっておりしばらく購入することが出来なかったのですが、4月の中旬頃に復旧してようやく購入することが出来ました。今回購入したのはBDが2タイトル、DVDが1タイトルの合計3タイトルになります。さてその中身は・・・...

  •  0
  •  0

Canon EF50mm f/1.8Ⅱ その2

連休は内職と家族サービスだけで終わってしまったエフです。内職だけでも大変なのですが、この時期、子供と奥さんを遊びに連れて行くのが何より大変。今年はヂズニーシーへ行く予定だったのですが震災のため予定を延期。その代わり動物園に行きたいというので仙台の八木山動物園に行ったのですが、行きも帰りも渋滞でホントしんどかったです。まあ、世間のお父さんはみな同じ思いをしてるのでしょうが、こういった理不尽な家族サー...

  •  0
  •  0

Canon EF50mm f/1.8Ⅱ

タムロンのSP70-300mm F/4-5.6に続きキャノンの50mm単焦点を購入しました。右の白い方は純正のレンズフードです。使い勝手なら標準ズームのEFS15-85mmあたりが便利なのですが、やはり一眼レフなら単焦点こそが真価を発揮するのではと思ってます。カメラに詳しくない人のためにちょっと説明しておくと、単焦点レンズというのは焦点距離が固定されているレンズのことで、ズームレンズのように被写体との距離を変えること...

  •  -
  •  -