Archive2011年01月 1/1
木のあかり講座 ビルディング編(1)

製品仕様品名 ビルディング 品番 BUI-70 高さ 70cm 幅 21cm 奥行き 21cm 消費電力 60W 価格 ¥136,500円(税込み)今回の講座はうちの定番中の定番「ビルディング」を取り上げます。「ビルディング」といっても大きさの違いで6種類ありますが、その中から今回解説するのは中大型に位置するBUI-70です。これ以上ないであろうシンプルな造形は、強烈な存在感と安定感を有しています。格子の向こう側に見えるモア...
- 0
- 0
EOS7Dで製品撮影

鬼のような降りっぷりだった先週の大雪が今週に入ってからはすっかりおとなしくなり、バツゲームでもやらされているような朝晩の雪かきからやっと開放された週となりました。しかしそんな穏やかな日が続いてるというのに、先々週からやっている会社の雪降ろしは未だ終わらず、今日も屋根の上で孤軍奮の汗を流しておりました。そんな疲れた体に焼酎の追い風もあいまってブログの更新をサボリがちな今日この頃です。さて、そんな雪降...
- 0
- 0
最近の有機EL事情10
今月から出荷される予定の新型有機ELパネルですが今のところ出荷されていません。価格も発表され県の補助事業の選定も進んでいる中、いっかな出荷開始の話が聞こえてきません。はたして予定通り出荷で出来るのだろうかと危ぶんでいたところ、まもなく出荷されるという情報が入ってきました。一応今月中の出荷ということですが、これが一部の企業に対してなのかオープンでなのかは今のところ分かりません。というのも、今回のパネ...
- 0
- 0
長い一週間

今週の大雪はホント酷かったですねえ。ここ米沢は名だたる豪雪地帯に比べればまだ少ない方だといっても、県内では雪の多いところといわれています。先週まで比較的穏やかな降り方だったのが、今週に入ってからは鬼のような降り方になり、あっという間に1メートルの積雪になってしまいました。一日中雪が降っているので、雪かきは日に2回しないと追いつきません。朝は5時半から、夜は帰宅して直ぐという具合です。さらに会社でも...
- 0
- 0
金トラ16G CF(コンパクトフラッシュ)

EOS7D用に購入。当初はSan DiskのCFを考えていたのですが、いかんせん国内向けは高すぎるので手が出ませんでした。かといって安いアジア向けは保障が無いので不安です。迷った挙句、永久保障で評判の良い金トラを購入しました。価格はAmazonで¥8,480円でした。写真を撮るだけなら8GもあればJPEG-Lで1000枚以上は撮影出来るので十分だとは思うのですが、7Dを購入した目的には動画撮影がありそれを...
- 0
- 0
木のあかり講座 菱編(4)

前回のつづき。枠の準備です。枠は事前に矢じり型に加工したものが沢山ストックしてあるのでそれを使います。元の長さは1.4メートル位あるので必要な長さにカットします。後で組子と合わせる時に木目が合うよう番号を記しておきます。...
- 0
- 0
木のあかり講座 菱編(3)

前回の続き。仕上げが終わり両端を切り落とした状態です。上のカット前のものと比べて小さくなってるのが一目瞭然です。さて、この無意味のような工程は何のためなのか?それをこれから説明したいと思います。...
- 0
- 0
木のあかり講座 菱編(2)
- 0
- 0
木のあかり講座 菱編(1)

年明け第1弾の講座は予告通り「菱」です。製品概要品名 菱 [ヒシ] 品番 HIS-1 高さ 22cm 幅 22cm 奥行き 10cm 消費電力 25W 価格 ¥18,900円(税込み)奥行きが小さく置き場所を取らない。小ぶりな割りに光の広がりが大きく綺麗と、定番の人気商品の一つです。構造は比較的簡単なほうで工程数も少なく作りやすい製品です。最近になって一部の工程を見直し、品質向上を図ったのでその辺も含めて解説していきた...
- 0
- 0
EOS7D 試し撮り

昨日で「菱」の製作が終わったので間もなく木のあかり講座をやりたいと思ってます。今は講座で使う画像の準備をしているところなのですが、完成品の撮影の時にいつも使っているコンデジ(Canon IXI DIGITAL 110 IS)の他に、EOS7Dで試し撮りをしてみたのでどんな感じに撮れたかをアップします。まずは正面。...
- 0
- 0
フリーマガジン gatta!

山形県人でありながら今まで「gatta!」-ガッタ-、というフリーマガジンの存在を知りませんでした。先月の下旬、会社に取材に来られてその存在を知ったのですが、県内企業の取材記事や各種イベントにグルメ情報などを月一発行で県内のあちこちで配布している無料の情報誌なんだそうです。発行元は大風印刷さんで、さすがに印刷やさん自身が発行してるだけあって表紙に使ってる紙なんかは上質なものを贅沢に使ってます。上の...
- 0
- 0
CANON EOS7D

明けましておめでとうございます。今日で休みも終わり、明日からまた忙しい仕事の再開です。溜まった仕事を片付けたら、いよいよ有機LE照明の製作に掛かる予定です。ただ、残念なことに当初の予定より大幅に規模が縮小されてしまい、1台のみの製作となってしまいました。手間隙掛けて準備していただけに残念ではありますが、そこは先方にも色々と複雑な事情があるのでしかたありません。まあ、完成後には新型の有機LEパネルが...
- 0
- 0