Category木のあかり講座 小箱Ⅱ 1/1
木のあかり講座 ひかりの小箱Ⅱ編(3)
- 0
- 0
2010/06/12 (Sat) 18:38
木のあかり講座 ひかりの小箱Ⅱ編(2)

前回までで必要な素材がほぼ揃ったので今回は組み上げ作業です。まずは縦枠にボンドをつけます。このときのポイントは、組子を溝にはめた時にボンドが表にはみ出さないように、内側につけることです。これだとボンドがはみ出しても表からは見えないので表面が綺麗なままです。だからといってボンドをいい加減につけるのではなく、あくまでも適量を心がけます。...
- 0
- 0
2010/06/11 (Fri) 20:05
木のあかり講座 ひかりの小箱Ⅱ編(1)

今回の講座で取り上げるのは「ひかりの小箱Ⅱ」です。一片12cmの正六面体で「ひかりの小箱Ⅰ」と同じ仕様となっています。使用目的が寝室の常夜灯という設定のため電球は10ワットと小さいものを入れています。価格は税込み10,500円と木のあかりの中では比較的安い部類になります。そもそも、1万円のあかりは可能か?という発想から考えて作ったのが「ひかりの小箱Ⅰ・Ⅱ」で、1万円という制約の中で出来ることを突き詰めていった...
- 0
- 0
2010/06/09 (Wed) 20:24