Category木のあかり講座 和枡 1/1
木のあかり講座 和枡編(3)

忙しくて更新ができずにいますがようやくこの講座も最終回を迎えました。ちょっと長めになりますが最後まで一気に行ってみましょう。前回の記事で、ワーロンの幅はだいたいの寸法でいいということを書きました。事実、画像のようにはみ出た格好になっていますが、どの道この後の工程でカットされるので、少々はみ出たくらいでは何の支障もありません。そしてこのカットが、途中でワーロンを貼らざるえない要因の一つになっているの...
- 0
- 0
2012/12/17 (Mon) 22:05
木のあかり講座 和枡編(2)

とうとう来るものが来ました。昨日の朝から今シーズンの雪かきがスタートしました。大降りしてる所では1メートルを超える積雪だそうで大変なようです。それに比べたら米沢の20センチ程度の雪はまだいい方なんでしょうねえ。それにしても先週からずっと喉が痛くて、どうも体調がいまひとつな今日この頃。なんだか風邪をひいてしまったような・・・さて、2回目の講座は枠の取り付けからスタートです。...
- 0
- 0
2012/12/10 (Mon) 22:09
木のあかり講座 和枡編(1)

製品仕様品名 和枡 品番 WA-MAS 高さ 41.5センチ 幅・奥行き 18センチ 価格¥89,250(税込み)木のあかりでは数少ない和紙張り(正確にはワーロン紙)の製品です。本体形状はシンプルな四角柱で、全体を覆う枡つなぎの組子がこの製品の際立った特徴となっています。今ではすっかり見られなくなった枡ですが、古来より枡は縁起が良いとされるもので、それをこれだけ多くあしらってるわけですから大変な...
- 0
- 0
2012/12/02 (Sun) 22:21