Category木のあかり講座 夜噺 1/1
木のあかり講座 夜噺編(3)

前回の続き。通常の製品なら塗装が済めば後は配線となるところですが、どっこいこちらはまだ作業が続きます。といっても完成まではあと少し、フィニッシュまで一気にやってしまいます。先ずはこの製品の特徴でもある和紙の貼り付けです。...
- 0
- 0
2011/11/19 (Sat) 18:33
木のあかり講座 夜噺編(2)

前回の続き。木口隠しと足を付け終わったら裏面の仕上げをします。おもて面の仕上げは最後の方でやるのでここでは裏面だけになります。あまり熱心にやり過ぎると和紙を貼る溝が無くなってしまうのでほどほどにしておきます。左右の溝が上下の溝からはみ出てしまうのがオジサン的にはとっても残念な点で、これがなければなあと思いつつもこればっかりは構造上どうしようもありません。そもそも溝無しで出来れば一番いいんですが・・...
- 0
- 0
2011/11/16 (Wed) 20:03
木のあかり講座 夜噺編(1)

製品仕様品名 夜噺(よばなし) 品番 YOB-1 高さ 35センチ 幅 14センチ 消費電力 25ワット 価格 15,000円前講座に引き続き今年の新製品が講座に登場です。一見して分かるとおり「都路行灯」に酷似しています。それもそのはずこの「夜噺」は「都路行灯」の姉妹品的位置づけの製品なのです。「都路行灯は欲しいけど高くて手が出ない・・・!」そんな声に応えるため考え出したのがこの製品です。特徴は何といっ...
- 0
- 0
2011/11/09 (Wed) 23:17