Category木のあかり講座 雅(丸) 1/1
木のあかり講座 雅(円)編(2)

昨日は書いてる途中で呑みすぎて酔ってしまい中途半端になってしまいましたが、今日は最後までしらふで頑張ります。それで何故バラバラに切り離すのに市松模様にするのかということなのですがこのように上下に枠を付けるわけで、この枠の木目が18枚を通して合うようにするためです。上の画像では6枚分しかありませんが、これと同じものをあと2枚作り、合計で18枚になるわけです。枠となる材料も1本の長い材料から3枚分を通...
- 0
- 0
2010/08/02 (Mon) 22:07
木のあかり講座 雅(円)編(1)

8月第一回目は雅の講座で幕開けです。雅には今回取り上げる十八角柱のほかに正六面体があり、いわば円と角という対になっているわけです。角の方は6月に取り上げているので未読の方はこちらをどうぞ。「よくわかる木のあかり講座 雅編 1,2,3」製品仕様は、高さ 23.5cm 幅 18cm 奥行き 18cm 消費電力 25W 価格¥168,000円(税込み)となっています。特徴はなんと言っても十八角柱にあります。ここまで多角にな...
- 0
- 0
2010/08/01 (Sun) 21:20