fc2ブログ

F_LOG

Category木のあかり講座 ウェーヴ 1/1

木のあかり講座 ウェーヴ編(4)

どうも風邪をひいてしまったようで日曜日から鼻水が止まりません。鼻が壊れたんじゃないかと思うほど大量の鼻水にティッシュが追いつかないほどです。鼻が痛くてもげそうですが今回で最終回なのでなんとか最後まで・・・。どうにかこうにか死にそうに(おおげさ?)なりながらも枠付けは完了。次は上下の枠付けになります。...

  •  0
  •  0

木のあかり講座 ウェーヴ編(3)

前回で最初の関門である組子を組み終えましたが、これからは第二の関門である枠付けです。これがまた激しく終わらない作業・・・まずは両脇を切り揃え綺麗にします。クネクネと折れ曲がったラインなので一箇所ずつ地道に付けていくしかありません。...

  •  0
  •  0

木のあかり講座 ウェーヴ編(2)

前回の続きからです。出来上がった各パーツの余分な部分を切り落とし、ベルトサンダーで平らにします。削りすぎると組んだ時に隙間が出来るので注意深く作業をします。...

  •  0
  •  0

木のあかり講座 ウェーヴ編(1)

今回取り上げるのは「ウェーヴ」です。高さ91センチ、幅21センチ、奥行き24センチで六画柱の大型タイプです。特徴は組子の部分がX状に組んであり、ひし形の開口部が側面に18箇所あります。なんだか「マカロニほうれん荘」に出てくるトシちゃんの口のようにも見えますが、この大胆なデザインが他のあかりとは一線を画してます。しかし、この開口部のために製作には大変な苦労が伴い、作業時間も全製品中で1,2を争う難物...

  •  0
  •  0